家庭でもプロの味を楽しもう!アイスコーヒー編
お久しぶりです。
今日は冬なのに美味しいアイスコーヒーの作り方をご紹介します。私は一年中アイスコーヒーを楽しみたいタイプなんです。
美味しいアイスコーヒーを作るには、ドリップしたホットコーヒーを氷で瞬時に冷やすのがコツです。氷で冷やすと薄まってしまう為、濃い目に入れた方が美味しくできあがります。氷で急冷されたアイスコーヒーは、透明感があり香り高く仕上がります。
粉はイタリアンロースト・フレンチロースト・シティローストなど深めにローストした強深煎りのものを使いましょう。
粉の選び方は、アイスコーヒーをミルクと混ぜずにストレートで飲む場合は「シティロースト」が適しています。
「イタリアンロースト」は、苦味を追求する人向け。ドリップコーヒーをアイスコーヒーにする場合にこのローストがよく用いられています。
「フレンチロースト」は、イタリアンローストでは苦すぎるという人向けで、アイスカフェラテとして飲むのに適したローストです。
アイスコーヒーの作り方は、サイホンの上にドリッパーを置き、お好みのコーヒーの粉を約50g入れます。約300ccのお湯を慌てずゆっくりと落とします。全コーヒー量が500ccになるように氷をサイホンに加えます。
甘いアイスコーヒーがお好みの方は、氷を入れる前に、落としたコーヒーに砂糖を加えて溶かしておきます。または、あらかじめ作っておいた無糖のアイスコーヒーに、ガムシロップでお好みの甘さに調整してもよいでしょう。
つくり置きする時は香りが逃げないように蓋がキッチリできる容器を選びましょう。冷蔵庫に保存すれば2日間は香り高いアイスコーヒーが頂けます。
この記事へのコメントはありません。